発達の規定要因
子供の発達は遺伝的に決まっているのか、
それとも環境によって後天的に決まるのか、
子供の発達が遺伝要因によるものか環境要因によるものかは大きな心理学のテーマです。
そこで、今回は子供の遺伝論と環境論をご紹介します。
遺伝論
・成熟レディネス論
ゲゼルは、発達は成熟によるものであるとして、成熟レディネス論を提唱しています。
レディネスは準備性と訳されます。
ゲゼルによると、発達の早期に何かを学習させようとしても、ある程度成長しないと学習は起こらないと考えています。
成熟レディネス論では、遺伝要因が重要だと考えます。
環境論
「環境要因」と言うと、通常は親・家族・学校なども含まれます。
特に親の影響は大きな環境要因です。
・学習理論
学習理論のワトソンは、子供の発達は先天的に決まるのではなく、環境によって決まると考えます。
ワトソンの意味する環境とは、もっぱら「学習」を意味します。
・環境要因が強い特性
親の影響(環境要因)が大きいと思われる特性には、絶対音感があります。
絶対音感は、遺伝の影響をあまり受けず、環境の影響を受ける特性です。
つまりトレーニングが必要。
重要キーワード:成熟レディネス論、学習理論、ゲゼル、発達の規定因 |
« 類型論 | トップページ | ピアジェ認知的発達理論 »
「発達心理学」カテゴリの記事
- 社会的参照と視覚的断崖実験(2013.12.06)
- ピアジェ認知的発達理論(2013.12.06)
- 発達の規定要因(2013.11.29)
- 移行対象(2013.10.07)
この記事へのコメントは終了しました。
« 類型論 | トップページ | ピアジェ認知的発達理論 »
コメント